Blog

耐震、制震、免震の違い

地震に強い家を建てる

これまでにも、このブログでは「地震に強い家」を建てることの重要性に触れてきました。日本に住む以上、地震は避けられません。このブログでも「耐震」「制震」「免震」という地震に関連するトピックを取り上げています。メディアからもよく聞こえてくるこれらの言葉について、家の耐震性能を表す「耐震等級」のこととあわせて説明します。

「耐震」「制震」「免震」それぞれの意味

残念ながら今の段階では、大地震の発生を予知することは難しいようです。地震と隣り合わせに生きていかなければならない私たちが住む家は、常にいつ発生するかわからない地震への対策をとっておかなければなりません。

そこで私たちは、地震に強い建物を建てるための「仕組み」を考え出してきました。「耐震」「制震」「免震」はまさにその仕組みです。

耐震の意味

地震の揺れに耐えるために考え出された仕組みが耐震(構造)です。地震の強い揺れに耐える家を作る基本中の基本になる仕組みです。建物の骨組み、筋交い、壁などを強化することで、強烈な地震の揺れに襲われても倒壊しない建物を作ります。

一般住宅に最も多く採用されている「建物を地震の揺れから守る仕組み」で、ヘッジ構法の家もこの耐震構造の家です。

地震の揺れがダイレクトに建物に伝わってしまうことはデメリットだと言えますが、制震や免震と比較すると、導入費用がかなり安く済みます。

制震の意味

地震の揺れをダンパーにより吸収する仕組みのことを制震(構造)と呼びます。地震が発生すると、建物の上階に上がるほど揺れは大きくなりますが、このダンパーを建物の下層階に設置することで、上階の揺れを抑制することが可能になります。

制震構造を建物に導入した場合、ほぼ、建物が倒壊することはありません。建物内部のダメージも最小限に抑えられます。

しかし、元々の地盤が弱いと設置が難しいことは大きな問題です。また、耐震構造と比較すると費用がかさむこともデメリットだといえるでしょう。

免震の意味

地震の揺れが直接建物に伝わらないように揺れを逃がす仕組みが免震(構造)です。基礎と建物の間に、ゴムなどの素材でできた免震装置を設置することで、揺れが建物に伝わることを防ぎます。

実際、建物の中にいても揺れを感じることはほとんどないほどに優秀な仕組みなのですが、縦方向の揺れには弱点があります。

また、設置コストが高額になること、施工が可能な業者が少ないことも、導入の障壁になっているといえます。

耐震等級について

「耐震」「制震」「免震」という建物の耐震構造とは別に、地震に強い家を考える要素として「耐震等級」があります。耐震等級は、品確法という住宅の性能表示制度を規定する法律に基づくもので、住宅に備わる耐震性能を3段階で評価します。耐震等級のそれぞれの基準は、以下のとおりです。

耐震等級1

「耐震等級1」の建物は、建築基準法に定められた耐震基準である震度6強の地震に襲われた場合、傾くことはあっても倒れることはない、とても丈夫な建物です。

近年、震度5強レベルの地震は各地で頻発していますが、耐震等級1の建物は、このレベルの地震であれば十分に耐えられる強度を持つ建物だといえます。

耐震等級2

「耐震等級2」の建物は、耐震等級1に該当する建物の1.25倍の耐震強度を持つ建物です。学校や病院など、災害発生時に避難所として使用される建物は、この耐震等級2以上の強さであることが求められます。なお、所得税減税の対象となる「長期優良住宅」に認められるためには、やはりこの耐震等級2以上であることが求められます。

耐震等級3

「耐震等級3」の建物は、耐震等級1に該当する建物の1.5倍の耐震強度を持つ建物です。最高水準の耐震性を備える建物に与えられるもので、消防署など、災害時に最も重要となる拠点の多くがこの耐震等級3を満たしています。

耐震等級の注意点

耐震等級は、2000年に制定された新しい制度なので、それ以前に建てられた建物には、耐震等級の評価がなされていないものも数多くあります。

もっとも、耐震等級は構造計算が義務づけられていない木造住宅の耐震性能をわかりやすく表したものですから、構造計算書のほうがより信頼度の高い判断基準になることは間違いありません。

地震対策はやはり重要

東日本大震災以降も、日本の各地で強い地震が発生しています。首都直下地震、東海・東南海・南海地震の発生が危惧される中、強い家を建てることは、そこに住む人たちの命を守るためにとても大切なことです。耐震性の低い家は、大地震の揺れに襲われたときに人を傷つけます。夢のマイホームが凶器になってしまっては後悔しきれません。大地震に備えて、地震に強い家を建てることは義務だといえます。

まとめ

「耐震」「制震」「免震」の意味や、家の耐震性をかんたんに理解できる指標である「耐震等級」について説明しました。

ヘッジ構法の家は、地盤調査と構造計算を行い設計する「超耐震木造住宅」です。柱と梁だけで実現する地震に強い家について知りたい方は、ヘッジハウスまでお問い合わせください。

お問い合わせは↓こちらまで。

PAGE TOP